TOP »病院のご案内 »地域がん診療連携拠点病院 » 地域がん診療連携拠点病院とは

地域がん診療連携拠点病院とは

 どの地域に暮らしていても質の高い治療を受けられるように、国が2001年度から創設した制度です。
都道府県につき原則1ケ所指定される都道府県拠点病院と、2次医療圏ごとの地域拠点病院があります。
宮崎県では、県の拠点病院として宮崎大学医学部附属病院と地域の拠点病院として、宮崎県立病院と当院が平成17年1月17日付で指定を受けています。
専門的ながん医療を提供すると同時に、地域の医療機関との連携や相談支援センターの運営、がんについての情報提供などをおこなっています。


宮崎県における"がん"の医療連携体制


宮崎県がん診療連携協議会


当院は、宮崎県がん診療連携協議会に参加し、宮崎県内のがん診療実績、相談支援の内容の共有、緩和ケア外来、相談支援センター、セカンドオピニオン、患者サロン、患者支援団体、在宅医療等に関する情報共有を受けています。また、拠点病院間の実地調査も実施しています。

宮崎県がん診療連携協議会 WEBサイト

 

がん診療統括部運営委員会


当院の診療機能や診療実績、地域連携に関する実績や活動状況の他、がん患者の療養生活の質について把握・評価し、課題認識を院内で共有し、改善策を講じるため、がん診療統括部運営委員会を設置しています。 当院では、地域がん診療連携拠点病院運営の活動を展開するために委員会の下に7つの部会を設置しています。




 

更新日:2020.01.07