ダウンロードした文書が開けない場合

※ページ内のPDF文書の閲覧にはAdobe Readerが必要です。

部門

看護部について

 

 

看護部は、病院の基本理念のもと、患者の皆様やご家族の意志を尊重し、その人の持てる力を充分に引き出し、看護援助を通し、その人らしい回復過程や受容過程が踏めるよう努めています。また、地域がん診療連携拠点病院、地域周産期母子医療センター、地域医療支援病院、救急告示病院、歯科口腔外科センターとしての役割を達成するため、チーム医療の推進と院内外との連携促進に力をいれています。

 

多様化する医療や地域の皆様のニーズに応えるため、看護部では看護職員のキャリア形成を支援する体制を整えています。国立病院機構が示す看護職員能力開発プログラムを基盤に、レベル別教育、専門領域の研修を行い、継続教育を充実させています。 地域周産期母子医療センターでは、NICU6床・GCU12床を効率的に運用し、入院中から退院後まで療育相談、母乳外来、地域との連携など継続看護に積極的に取り組んでいます。 がん看護では、手術や化学療法・放射線治療などの専門的看護とともに、告知の段階から緩和ケア(身体面・心理面のケア、疼痛ケア、口腔ケア、ターミナルケア、ストーマケア、リンパ浮腫ケア等)に力をいれております。

 

また、看護の専門性を発揮するため、リソースナース室を設置し、認定看護師やリンパ浮腫指導技能者・糖尿病フットケア看護師・栄養サポートチーム専門療法士等が病院全体や看護部の質向上にむけ組織横断的な活動を行っています。看護部の理念である優しい心と笑顔で責任のある看護をひとりひとりの看護師が実践しています。 
 



看護部長 田中 久美 

1.看護単位 : 8単位 ※各病棟等の♡にクリックしてください。

新生児集中治療室(NICU・GCU)

1病棟 産科・婦人科

2病棟 整形外科・泌尿器科・リウマチ科・小児科・透析室

3病棟 呼吸器外科・外科・MEセンター・耳鼻咽喉科・歯科口腔外科・消化管内科

4病棟 在宅サポート病棟(地域包括ケア病棟)各科混合

5病棟 内科・化学療法部門・呼吸器内科・放射線科

手術室・中央材料室

外来

リソースナース

入院支援センター

看護部の理念・教育方針

看護部の理念


やさしい心と笑顔で責任ある看護


看護部の基本方針


1.私たちは、患者の皆様ご家族一人一人の意思を尊重し、その人のもてる力を充分に引き出し、常に回復過程あるいは、受容過程が踏める看護援助を実践する。
2.私たちは、当院の示す役割と使命を念頭に、高度医療・地域医療連携を実践できるよう専門職業人として自律し、看護の質の向上を高める努力をする。
3.私たちは、看護部教育理念を基本に自己の能力を最大限引き延ばせるよう努力し、常に自己研鑽する。
4.私たちは、専門医療施設に相応しい看護の質の向上を目指した研究を推進する。
5.私たちは、患者の皆様ご家族一人一人の心を大切にし、きめ細やかな配慮と接遇で、安堵できる療養環境を提供する。

看護部の教育理念


多様化するニーズに対応するため、理論と技術をもって創造し、看護実践力・役割対遂行能力・自己啓発力を備えた看護職員を育成する


看護部の教育方針



1.知識・技術・態度・完成を統合した看護の提供ができる看護師を育成する。
2.看護理論を活用し根拠と責任に基づいた心の届く看護実践ができる看護師を育成する。
3.キャリアアップと役割機能発揮に向け、看護部教育体系に基づいた教育の機会を提供する。
4.臨床における事象を研究的視点でとらえ、やり甲斐感・達成感の醸成を目指した臨床看護研究の指導を推進する。

 

教育体系

 

 

トピックス


医療安全、感染管理、呼吸管理、医療倫理、NST・褥瘡対策、接遇、リフレッシュ、カラーセラピー、フットケア、看護理論
 

看護部の委員会・会議



 

更新日:2019.04.05