令和4年度 都城医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 441 104 333 562 364 404 1224 1708 976 169
令和4年度の退院患者数を入院時の満年齢で10歳刻みの年齢階級別に集計しています。

当院の令和4年度の退院患者数は6,285件でした。
地域医療支援病院である当院の入院患者は、60歳以上の占める割合が64.9%で比較的ご高齢の患者さんが多く占めています。
令和3年度と比較すると60歳以上の割合が増えており、その他はほぼ昨年度並となっています。

10歳未満の小児患者は7.0%となっており、二次医療機関(後方支援病院)として地域の開業医の皆様と病診連携を図っています。
また、宮崎県西部地区で唯一の新生児集中治療室を有し、鹿児島(大隅半島含め)・宮崎(県西部)の広範囲な地域をカバーし、
出生した新生児で治療を必要とする患児を24時間体制で受け入れを行っています。
宮崎県西部地区で行っている地域周産期ネットワークを有し、地域の産婦人科と連携しています。

地域がん診療連携拠点病院として、専門的ながん医療を提供すると同時に、地域の医療機関との連携や相談支援センターの運営、がんについての情報提供などを行っています。

●年代別の主な疾患
20歳未満では新生児疾患の低出生体重児や早産児、小児患者の呼吸器疾患等であり、20-30歳では合併症を伴うハイリスク妊娠、分娩の紹介患者さんとなっています。40歳以上では、多くのがん患者さんの手術、化学療法、放射線療法など高度で専門的な治療を行っています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 137 2.58 2.45 0.0% 71.40
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし 135 5.83 5.29 0.0% 63.74
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 96 9.03 7.82 3.1% 76.00
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術  手術・処置等2 なし 94 7.59 6.85 4.3% 77.85
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 86 12.18 11.30 0.0% 72.36
令和4年度の泌尿器科の退院患者数は1,134名でした。
泌尿器科の最も多い症例は、前立腺の悪性腫瘍を診断するための前立腺針生検の入院です。
前立腺癌、膀胱癌の手術の他、経尿道的尿路結石除去術等の経尿道的手術も多く実施しています。
65歳以上の高齢者の割合が多くなっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 ベバシズマブ アフリベルセプト ベータ あり 60 6.61 4.38 3.3% 69.36
060010xx99x5xx 食道の悪性腫瘍(頸部を含む) 手術なし 手術・処置等2あり ニボルマブ ペムブロリズマブ アベルマブ 34 8.26 8.94 2.9% 71.02
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 33 6.06 4.59 0.0% 73.57
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 26 6.50 6.07 0.0% 61.53
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2あり ベバシズマブ アフリベルセプト ベータ 26 5.07 4.44 0.0% 76.53
令和4年度の外科の退院患者数は886名でした。
大腸癌や食道癌、胆嚢疾患の患者さんが多くなっています。
消化器癌を中心に手術や化学療法を実施し、消化器疾患に対しては患者さんに負担の少ない腹腔鏡手術を積極的に行っています。
また、胆嚢結石、ヘルニア等の診療も行っております。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120200xx99xxxx 妊娠中の糖尿病 手術なし 198 4.52 5.25 24.2% 32.99
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 99 7.39 9.38 58.6% 33.35
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 62 38.80 20.78 21.0% 31.04
12002xxx99x40x 子宮頚・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 化学療法ありかつ放射線療法なし 定義副傷病 なし 50 6.42 4.27 4.0% 57.36
12002xxx02x0xx 子宮頚・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(膣部)切除術等 手術・処置等2 なし 46 3.04 3.02 0.0% 40.00
標榜診療科に合わせて産婦人科で集計しています。
令和4年度の産婦人科の退院患者数は1,246名(産科737名、婦人科509名)でした。
産科では妊娠中の糖尿病、胎児及び胎児付属物の異常、分娩の異常、
婦人科では子宮頚・体部の悪性腫瘍、子宮や卵巣の良性腫瘍が多くなっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出生体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 72 8.86 6.13 4.2% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出生体重に関連する障害 (出生体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 46 18.54 10.92 0.0% 0.00
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出生体重に関連する障害 (出生体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 パリビズマブ 32 28.75 28.04 3.1% 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出生体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 30 14.93 10.26 0.0% 0.00
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他)手術なし 手術・処置等2 なし 26 4.53 5.89 0.0% 0.92
令和4年度の小児科の退院患者数は432名でした。
妊娠期間短縮(早産)、低出生体重に関連する障害のほか、
一般小児疾患(非新生児疾患)では呼吸器疾患(喘息、急性気管支炎など)等がありました。
NICU6床、GCU12床、一般小児12床で診療を行っています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 化学療法ありかつ放射線療法なし 定義副傷病 なし 149 7.26 8.60 0.0% 71.44
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 105 2.60 3.05 0.0% 71.80
040040xx9909xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 ニボルマブ ペムブロリズマブ アテゾリズマブ デュルバルマブ あり 100 8.62 10.18 1.0% 66.16
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 ゲフィチニブ アファチニブマレイン酸塩 エルロチニブ ダコミチニブ カルボプラチン+パクリタキセル あり 88 9.18 18.98 4.5% 69.45
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病あり 31 13.12 14.42 6.5% 70.16
令和4年度の呼吸器内科の退院患者数は791名でした。
呼吸器内科の上位症例はすべて肺の悪性腫瘍に対する入院で、令和4年度で最も多い症例は原発性肺癌を中心とした腫瘍性疾患の治療(化学療法)入院でした。コード別の3番目、4番目、5番目に多い症例は1番目と同じ肺の悪性腫瘍に対する化学療法(*)入院で、2番目に多い症例は原発性肺癌を中心とした腫瘍性疾患の診断をするための肺生検の入院となっています。
肺の悪性腫瘍以外には、間質性肺炎、肺炎、抗酸菌関連疾患(肺結核以外)を中心とした肺感染症、肺炎等の内科疾患全般の診断と治療を行っています。
(*)診療報酬(DPC)では使用する薬剤により診療の計画が違います。
令和4年度は新型コロナ罹患者の入院にも対応しました。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 79 10.93 10.06 2.5% 72.31
040040xx9909xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 ニボルマブ ペムブロリズマブ アテゾリズマブ デュルバルマブ あり 41 7.82 10.18 0.0% 71.12
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 17 7.76 9.68 0.0% 37.41
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 16 2.62 3.05 0.0% 74.12
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 16 7.00 9.24 18.8% 55.06
令和4年度の呼吸器外科の退院患者数は267名でした。
呼吸器外科の上位症例は肺の悪性腫瘍に対する入院で、令和4年度で最も多い症例は肺の悪性腫瘍に対する手術となっています。
2番目に多い症例は肺の悪性腫瘍に対する化学療法、3番目と5番目に多い症例は気胸に対する手術等の治療でした。
肺の悪性腫瘍に対しては、手術療法だけでなく病期に応じて化学療法や放射線療法を併用した集学的治療を行っています。
また、肺の悪性腫瘍以外にも、縦隔・胸壁腫瘍、良性肺腫瘍等の手術も行っており、可能な限り胸腔鏡による低侵襲手術を心掛けています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 51 6.47 6.23 0.0% 57.35
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 32 8.18 7.73 0.0% 22.12
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 24 8.75 6.83 0.0% 36.12
030270xxxxxxxx 上気道炎 21 6.04 4.79 0.0% 37.00
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 21 7.52 6.81 0.0% 58.38
令和4年度の耳鼻咽喉科の退院患者数は327名でした。
耳鼻咽喉科の最も多い症例は慢性副鼻腔炎に対する手術で、2番目に多い症例は若年層に対する扁桃、アデノイドの慢性疾患に対する手術、3番目は慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫に対する鼓室形成手術、4番目は上気道炎、5番目は耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍に対する耳下腺腫瘍摘出術です。
耳鼻咽喉科では、炎症から癌まで耳鼻科領域の広範囲をカバーしており、頭頸部癌症例の放射線治療も多くなっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 47 27.29 26.42 63.8% 81.53
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 23 25.95 20.14 4.3% 72.47
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む)人工関節再置換術等 21 24.90 22.44 14.2% 75.33
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 17 4.00 4.86 0.0% 29.11
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし - - 19.98 - -
令和4年度の整形外科の退院患者数は257名でした。
整形外科の最も多い症例は股関節大腿近位骨折に対する手術入院であり、次に多い症例は股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む)に対する人工関節再置換術等での入院となっています。
当院の整形外科は一般整形外科と関節リウマチの二本柱で診療を行っています。
大腿骨近位部骨折の地域連携パスを利用しており、より効果的・効率的なリハビリテーションを提供することを目的に、リハビリテーション提供施設及び職種間の連携強化を図っています。また、救急外傷や高齢者・糖尿病・人口透析の合併症のある患者の外傷に対する手術を中心として治療を行い、リウマチ患者の変形関節に対する人工関節置換術や、生物学的製剤を含む抗リウマチ剤を利用した治療も行っています。

※労働災害保険、自賠責保険での入院は除外しています。
※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 54 3.00 2.64 0.0% 69.31
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの)その他の手術あり 手術・処置等2 なし 11 11.81 10.88 9.0% 67.00
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 10 8.50 7.76 0.0% 75.90
060300xx0100xx 肝硬変 手術あり 手術・処置等1なし 手術処置等2なし - - 8.69 - -
060090xx02xxxx 胃の良性腫瘍 内視鏡的胃・十二指腸ポリープ・粘膜切除術 その他のポリープ粘膜切除術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし - - 6.32 - -
令和4年度の消化器内科の退院患者数は242名でした。
消化器内科の最も多い症例は大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術入院(EMR)で、
その他は早期胃癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR,ESD)による入院となっています。
消化器内科では主に上部下部内視鏡検査による消化管の診断および治療を行っています。
令和4年度は新型コロナ罹患者の入院にも対応しました。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病なし 55 16.52 15.07 3.6% 70.40
130030xx99x9xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 9あり 定義副傷病なし 50 8.46 13.53 0.0% 72.68
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病なし 48 12.79 19.67 0.0% 77.70
130030xx99x6xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 6あり 定義副傷病なし 34 8.97 13.22 0.0% 74.88
130040xx99x5xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病なし 32 15.62 16.47 3.1% 75.25
令和4年度の内科の退院患者数は662名でした。
内科は非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物に対する化学療法の入院が多くなっています。
内科では血液疾患、肝臓疾患、さらに代謝内科・内分泌内科の診療を行っています。
血液疾患では、化学療法薬や分子標的治療薬の進歩があり、著しい治療成績の向上がありますが、完治が困難な疾患もいまだに多く、外来治療を含めた根気強い治療により治療成績を上げる努力を行っています。
肝臓疾患では、新規抗ウイルス薬により、ウイルス消失を含む飛躍的な治療成績の向上が認められています。
令和4年度は新型コロナ罹患者の入院にも対応しました。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。)その他の手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 16 11.56 10.34 0.0% 72.75
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし - - 3.05 - -
03001xxx97x2xx 頭頸部悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等1 なし 手術処置等2 なし 定義副傷病なし - - 46.40 - -
040210xx97xxxx 気管支拡張症 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし - - 12.58 - -
040050xx99x0xx 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし - - 13.39 - -
令和4年度の放射線科の退院患者数は41名でした。
最も多い症例は、肝・肝内胆管の悪性腫瘍に対する血管塞栓術の入院となっています。
放射線科では、CT、MRI、骨シンチなどの核医学検査などにより体の中を非侵襲的に画像化して詳しく調べ病気の診断を行います。
治療においては、10MVなどの高エネルギーX線治療装置、IGRT(画像誘導放射線治療)装置を用いて、
高齢者にも侵襲の少なく、機能や形態を温存できる「切らずに治す放射線治療」を行っております。
また、 短期間に高線量を照射して根治を目指す定位放射線治療や手術との併用で行う術前照射や術後照射、
抗がん剤との併用治療、疼痛軽減や諸症状の改善を目標とした緩和的照射も行い、 患者さまにより優しい放射線治療を心がけています。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 11 12 15 39 - - 1 8
大腸癌 17 - 36 125 - 46 1 8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 85 30 132 346 11 69 1 7,8
肝癌 10 - - - - 40 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の入院患者の人数を初発のUICC TNM分類別、および再発に分けて集計しています。

【UICC TNM分類】
がんの進行度を判定する基準として国際的に活用されている国際対がん連合(UICC)採用のがんの分類方法。28の部位ごとに各種の検査結果から原発がんの大きさ、広がり、深さをT、原発がんの所属リンパ節転移の状況をN、他の臓器への遠隔転移状況をMとして区分し、総合してステージI(早期)~IV(末期)の4病期(ステージ)を判定するものです。

・当院は地域がん診療連携拠点病院に指定されています。専門的ながん医療を提供すると同時に、地域の医療機関との連携や相談支援センターの運営、がんについての情報提供などを行っています。
2012年より呼吸器外科が開設され肺癌の症例は急激に増え、胃・大腸・乳・肝・その他のがんにおいても年々増加傾向です。当院では、診断時StageIVの割合が多く占めております。再発件数は、1人の患者さんが年に複数回入院を繰り返されるため件数が多くなっており、実際の再発患者数は表示件数より少ないです。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 17 15.35 78.29
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
入院の契機となった病気およびDPC病名(主に治療した病気)が成人の市中肺炎の退院患者を、A-DROPスコアを計算して重症度別に集計しています。

【市中肺炎とは】
日常生活の中でかかる肺炎のことです。

【平均在院日数」
全患者の病院に入院していた日数(在院日数)の平均日数です。

【A-DROPスコア】
日本で使われている市中肺炎の重症度を判定するものです。下記の5項目のうち1項目に該当すれば1点、2項目に該当すれば2点というように計算し、点数をつけます。5点満点です。
●A (Age=年齢) :男性70歳以上・女性75歳以上
●D (Dehydration=脱水) :BUN 21mg/dL以上または脱水あり
●R (Respiration=呼吸) :SpO2 90%以下またはPaO2 60Torr以下
●O(Orientation=見当識) :意識障害あり
●P (Pressure=血圧) :収縮期血圧 90mmHg以上

軽症:0点の場合。
中等症:1~2点の場合。
重症:3点の場合。
超重症:4~5点の場合。ただし、意識障害(ショック)であれば1点でも超重症とする。
不明:重症度分類の各因子が1つでも不明な場合。

・当院の患者数が最も多いのは中等症です。軽症、重症、超重症も少なからず存在しています。
重症度が大きいほど、在院日数が長くなり治療に時間を費やしたことになります。また中等症以上の患者さんの平均年齢は約70歳以上と高齢になっています。市中肺炎は高齢になると重症化する傾向にあります。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
・現在、医師が不在のため休診となっています。
脳梗塞の患者さんを診療する際は、脳神経外科の他医療機関へご紹介しております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 135 1.41 3.79 0.7% 63.61
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 98 1.39 6.62 4.1% 77.80
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの) 85 2.02 6.72 3.5% 75.92
K843-2 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 84 1.65 9.54 0.0% 72.25
K865-2 腹腔鏡下仙骨膣固定術 49 1.10 7.73 0.0% 71.08
令和4年度の泌尿器科での手術件数は734症例でした。
前立腺癌と骨盤内臓器脱(膀胱脱、子宮脱)の手術を多く行っています。腹腔鏡下手術については、前立腺癌や膀胱脱手術のほか、腎(尿管)悪性腫瘍手術等を行っており、腎部分切除術の難易度の高い症例も積極的に腎を温存する方針をとっています。さらに腎盂形成術などの形成術も行うようになりました。
当院の泌尿器科は、尿管結石手術(TUL,PNL)、小児泌尿器科手術、経尿道的手術(TUR-P,TUR-BT)、内シャント造設術など様々な手術を行っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 50 1.02 4.82 2.0% 64.80
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 31 2.45 6.26 12.9% 73.65
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 28 0.96 7.79 0.0% 70.50
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 18 1.00 3.78 0.0% 71.00
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 11 2.64 18.45 9.0% 71.09
令和4年度の外科での手術件数は382症例でした。
外科で1番多い手術は胆石や胆嚢炎など良性疾患に対する腹腔鏡下手術で、次に内視鏡的胆道ステント留置術、3番目に抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)、4番目に鼠径ヘルニア手術、5番目に結腸悪性腫瘍切除術でした。高齢の患者さんの手術が多くなっています。
当院の外科は、消化管、胆管膵、乳腺、腹壁疾患など良性から悪性疾患まで広い範囲を取り扱っています。積極的に無理のない範囲で腹腔鏡下手術を取り入れ、患者さんに応じて胃癌や大腸・直腸癌手術を腹腔鏡下で実施しています。さらに、高難易度手術(肝胆膵悪性腫瘍など)も積極的に実施しています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 129 9.93 6.38 26.3% 32.71
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 99 10.83 4.39 58.6% 33.23
K867 子宮頸部(膣部)切除術 46 1.00 1.04 0.0% 40.00
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 46 1.89 4.09 0.0% 43.80
K877-2 腹腔鏡下膣式子宮全摘術 44 1.98 4.82 0.0% 48.68
令和4年度の産婦人科での手術件数は584症例(産科309例、婦人科275例)でした。
産科で最も多い手術は、帝王切開術(228件)です。当院は宮崎県南西部で唯一の合併症を有するハイリスクの妊娠や分娩の患者さんを取り扱っているため、緊急に手術することが多くなります。小児科医師と常に連絡を取り合い、十分な母体および胎児管理を行い、可能な限り良好な状態で児の娩出を行っています。またリスクのある症例は必ず新生児専門の小児科医師が分娩に立ち合い適切な新生児管理を行っています。更に緊急も含めて帝王切開の麻酔は全て麻酔医が担当し、十分な術中管理が行われています。

婦人科で1番多い手術は、子宮頸がん検診などで精密検査が必要と診断された患者さんに実施している子宮頸部(膣部)切除術で、2番目は子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの)、3番目は良性および悪性腫瘍の患者さんに実施している子宮全摘術となっています。当院は良性腫瘍・悪性腫瘍の治療を、一次施設との共同診療、手術、化学療法、放射線療法を行っています。重症症例は、宮崎大学婦人科と相談しながら診察を行っています。
令和2年度より腹腔鏡下手術を開始し順調に症例数を伸ばしています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 56 2.34 7.70 1.8% 72.41
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) 20 4.30 3.00 0.0% 39.45
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 15 2.80 5.13 0.0% 71.33
K488-4 胸腔鏡下試験切除術 - - - - -
K496-2 胸腔鏡下醸膿胸膜または胸膜胼胝切除術 - - - - -
令和4年度の呼吸器外科の手術件数は123症例でした。
診療報酬では切除範囲によりコードが違う場合がありますが、最も多い手術は胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術であり、肺癌に対しては胸腔鏡下での手術を行っています。次に多い手術は、気胸の患者さんに対して実施する胸腔鏡下での肺切除手術になっています。
肺癌に対しては、可及的に低侵襲の胸腔手術を行い、進行肺癌では手術療法だけでなく化学療法や放射線療法を併用し病期に応じた集学的治療を行っています。
肺癌以外にも、良性疾患、縦隔・胸壁疾患などを治療対象とした手術を行っており、可能な症例に対しては胸腔鏡による低侵襲手術を行っています。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 49 1.04 4.49 0.0% 57.27
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 30 1.00 6.57 0.0% 22.93
K3932 喉頭腫瘍摘出術(直達鏡によるもの) 21 1.00 1.14 0.0% 68.14
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 20 1.05 6.80 0.0% 36.65
K347-5 内視鏡下鼻腔手術1型(下鼻甲介手術) 19 1.00 4.21 0.0% 37.37
令和4年度の耳鼻咽喉科での手術件数は232症例でした。
耳鼻咽喉科で最も多い手術は内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術)で、次に多い手術は口蓋扁桃手術(摘出)となっています。
地域における耳鼻咽喉科での入院施設が限られており、比較的遠隔地(志布志市、鹿屋市、日南市)からの紹介も引き受けており、当院の診療圏はさらに拡大しています。手術においては機能の保存を重視して診療を行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 28 2.79 21.89 17.9% 75.61
K0811 人工骨頭挿入術(股) 25 2.92 24.96 56.0% 82.44
K0821 人工関節置換術(股) 25 1.28 24.04 4.0% 71.36
K0461 骨折観血的手術(大腿) 24 2.75 22.29 75.0% 82.00
K0452 骨折経皮的鋼線刺入固定術(前腕) - - - - -
令和4年度の整形外科での手術件数は195症例でした。
整形外科で多い手術は、人工関節置換術や人工骨頭挿入術、骨折観血的手術です。
整形外科では、救急外傷や、高齢者・糖尿病・人口透析等の合併症のある患者さんの外傷や障害に対する手術を中心とした加療を行っています。

リウマチ科では、生物学的製剤を含む抗リウマチ剤を利用した加療、またリウマチ患者さんの変形関節に対する人工関節置換術や関節固定、滑膜切除等を行っています。
当院では大腿骨近位部骨折の地域連携パスを活用しており、より効果的・効率的なリハビリテーションを提供することを目的に、リハビリテーション提供施設及び職種間の連携強化を図っています。また手術後の継続リハビリとして、他の医療機関へ転院をお願いしているため、整形外科では転院率が高くなっています。
合併症のある患者さんが多く、入院から手術までの期間が長くなっています。患者さんの状態に合わせて手術を行うため、より安全かつ生活の質を考慮した治療を行っています。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 49 0.92 1.04 0.0% 69.35
K654 内視鏡的消化管止血術 14 1.14 7.79 14.3% 73.29
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 11 1.00 1.45 0.0% 69.18
K6535 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(その他のポリープ・粘膜切除術) - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
令和4年度の消化器内科の手術件数は135症例でした。
消化器内科で多い手術は、大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(EMR)です。大腸ポリープでは内視鏡的治療にあたってほとんど生検することなく診断・治療を行っています。また、早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、消化管出血に対する内視鏡的消化管止血術、胃瘻造設術などが多くなっております。
上部では癌が疑われる病変に対して狭帯域光観察を用いた診断をルーチンで行い、下部では拡大内視鏡を用いて病変の早期診断・早期治療を行っております。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度のも) 16 0.00 33.50 0.0% 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度のも) 13 0.00 23.92 23.1% 0.00
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
小児科で多い手術は、新生児仮死に対する新生児仮死蘇生術です。
当院は地域周産期母子医療センターに指定されており、早産等のハイリスク分娩の患者さんが多く入院しています。
小児科(NICUおよびGCU)と産科が連携し、分娩後に異常のある新生児に対して迅速に治療を行っています。
また他の医療機関で出生した新生児の緊急受け入れにも対応しています。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
放射線科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 20 3.70 9.10 5.0% 71.10
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
放射線科で多い手術は、血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)です。
放射線科では、血管撮影装置やCTなどで観察しながら体内に挿入されたカテーテルなどを病気の部分まで進め腫瘍や血管性病変の治療を行います。 肝臓癌や腎臓がんなどの塞栓療法や動注療法、消化管出血、喀血、骨盤骨骨折などの止血療法などを行っています。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 20 0.32%
180010 敗血症 同一 12 0.19%
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 19 0.30%
異なる - -
【DPCコードとは】
通常、DPCは医療資源を最も投入した傷病名と手術、処置によって14桁で表されますが、病名による分類である6桁で集計しています。

【播種性血管内凝固症候群】
DICと呼ばれ、様々な重症の基礎疾患のために過剰な血液凝固反応活性化が生ずるため生体内の抗血栓性の制御能が十分でなくなり、全身の細小血管内で微小血栓が多発して臓器不全、出血傾向のみられる重症の病気です。

【敗血症】
体のある部分で感染症を起こしている場所から血液中に病原体が入り込み、重篤な全身症状を引き起こす全身性感染です。

【真菌感染症】
真菌によって引き起こされる感染症です。

【手術・処置等の合併症】
手術や処置などの後、それらがもとになって起こることがある病気です。全ての患者さんで一定の割合で起こり得るもので、医療ミスとは異なります。

【入院契機】
入院の契機となった病気です。DPCで分類される包括請求の対象となる病気と入院契機病名が「同一」か「異なる」かにより分けて集計しています。「同一」の場合は、入院目的の病気と入院期間中に治療した病気が同一であったことを表しています。「異なる」は、入院目的の病気と入院期間中に治療した病気が異なったことを表しています。これは入院時に併発していた、もしくは入院中に発症した違う病気に治療を専念したことを指しています。

【発生率】
全退院患者さんのうち、該当するDPCコードで入院費の請求を行った患者さんの割合です。

・播種性血管内凝固症候群、敗血症
入院契機としては、肺炎、消化管出血、癌、腎不全でした。癌や感染症などの基礎疾患により入院後、全身状態が悪化して、播種性血管内凝固症候群や敗血症を発症した症例です。

・手術・処置等の合併症
(内訳) T810後出血、T811術後出血性ショック、T814術後膿瘍、術後創部感染、T833子宮内避妊具の機械的合併症、T840人工股関節の脱臼、ゆるみ、T845人工関節感染
医療資源を最も投入した傷病名と入院契機が同一の場合がほとんどでした。最善の手術や処置を尽くしても、全ての患者さんで一定の確率で起こり得るもので、医療ミスとは異なります。合併症を起こさないように細心の注意を払って手術や処置に努めてまいります。

※患者数が10未満の場合は、「ハイフン」で表記しています。
更新履歴
2023/09/28
令和4年度「病院情報の公表」を公開しました。